MONTH

2024年1月

避難所で命を守る TKB(トイレ・キッチン・ベッド)の重要性

こんにちは、防災士「電線の切れた電柱」です。今日は能登半島地震で注目されている避難所のTKBについて考えていきたいと思います。 災害時、私たちが直面する最大の課題の一つは、生活の基本的なニーズをどのように満たすかということです。この点で、TKB(トイレ・キッチン・ベッド) という概念は、避難所生活における快適さと人間性を保つための重要な要素となります。 トイレの重要性 災害発生時、最初に問題となる […]

週末こそ、帰宅困難者対策に取り組みましょう!

皆さんこんにちは! 防災士「電線の切れた電柱」です。 今日のテーマは帰宅困難者問題です。 地震や台風などの大規模な災害が発生した際、交通インフラの麻痺などによって多くの人々が帰宅することが困難になることがあります。この「帰宅困難者」という状況は、特に大都市圏で顕著になります。交通機関の麻痺、道路の閉鎖、通信インフラのダウンなどが主な原因です。 では、このような状況に対しての備えはどのような対策が考 […]

今できる被災地支援の方法

皆さんこんにちは! 防災士「電線の切れた電柱」です。 2024年1月1日に能登半島地震を襲った大地震から2週間が経過しました。多くの尊い命が失われ、今なお多くの方が困難な状況に置かれています。被災された方々が一刻も早く、安心出来る生活を送る事ができるように私たちは何が出来るでしょうか? 本日は今できる被災地支援の方法を解説していきたいと思います。 被災者支援の為の募金:義援金と支援金の違い 自然災 […]

防災備蓄の基本はローリングストック

皆さんこんにちは! 防災士「電線の切れた電柱」です。 皆さんは防災備蓄は行っていますか? 重要性はわかっていても、何を備蓄すればいいのだろう?どれくらいの量が必要なのだろうか?と考えるとなかなか難しく、具体的な行動に移せない方も多いのでは無いでしょうか? そこで、本日は防災備蓄に関して情報提供していきたいと思います。 防災備蓄の基本はローリングストックによる自助(自分で備える) ローリングストック […]

地域の避難訓練に積極的に参加しましょう

皆さんこんにちは! 防災士「電線の切れた電柱」です。 突然ですが、皆さんは地域の防災訓練に参加されたことはありますか? 日本では1月から3月にかけて過去に大地震が起きていたこともあり、1月から3月にかけて地域の避難訓練が開催されることが多い時期となります。 今日は地域の防災訓練・避難訓練に参加するメリットを紹介していきたいと思います! 地域の防災訓練・避難訓練に参加するメリット3選 1.防災に関す […]

防災士「電線の切れた電柱」の防災情報ブログ開設!

皆さんこんにちは!防災士の「電線の切れた電柱」です! これまで防災に関して様々に活動してきましたが、情報発信が足りなかったと反省しています。 この度、できるだけ多くの方に防災情報を知って頂きたいとブログを開設する事に致しました! どうぞお付き合いよろしくお願い致します!! そんなわけで、まずは今すぐやって欲しい地震防災の取り組みを3つご紹介致します 📌今すぐやってほしい地震防災の取り組み3選 ・お […]